ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
背景画像
背景画像
products

商品情報

水性カチオンシーラー
下塗り用

水性カチオンシーラー

外壁や室内かべの下塗りに。上塗り塗料の密着性UP!

 

カラーラインナップ
2L(1色)
4L(1色)
7L(1色)
14L(1色)
乳白色
乳白色
乳白色
乳白色
※カラーチップにマウスを合わせると拡大されます。
※画面上の見え方は実際の色とは多少異なります。
特長

〇カチオンのプラスイオンと素地・旧塗膜のマイナスイオンが電気的に引き合い、密着性を高めます。
〇シリコン配合の反応硬化タイプなので密着性と耐久性をさらに向上させます。
〇室内かべにこびりついたシミ・たばこのヤニ・汚れのにじみ止め効果があります。
〇環境にも配慮したシックハウス対応 低VOC・F☆☆☆☆の製品で室内の塗装も安心・安全です。
〇臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい水性塗料です。
※水性でも乾燥すると水で流れ落ちることはありません。 

塗れるもの

〇ブロック・モルタル・コンクリート・窯業系サイディング(セラミック系は除く)などの建材への下塗りに。
〇室内のビニールかべ紙・石こうボード・ケイカル板への下塗りに。
〇外壁塗り替え塗装時の旧塗膜との密着性向上に。
※この塗料は下塗り塗料です。必ず別売の上塗り塗料で仕上げてください。
※セメント瓦、スレート瓦などには「油性シーラー」をお使いください。

塗れないもの

〇シリコン樹脂・フッ素樹脂・タイル・陶器・天然石、特殊防水加工された素材
〇常に水に浸かる所(プール・浴槽・浴室の床・池)

乾燥時間

○20℃:約1時間(塗り重ねる時は2時間以上)
○冬期:約2時間(塗り重ねる時は4時間以上)

うすめ液・用具の手入れ

〇うすめずそのままご使用ください。
〇使い終えた刷毛や用具などは水で洗ってください。

備考

○危険分類:非危険物

※その他注意事項等は上部「商品説明書を見る」よりご覧ください。
※その他注意事項等は下部「商品説明書を見る」よりご覧ください。
容量塗り面積(1回塗り)タタミの広さで色数容器の大きさ(mm)

2L

10〜25㎡

約12枚分

1色

142×92×220

4L

20〜50㎡

約24枚分

1色

188×119×277

7L

35〜85㎡

約42枚分

1色

238×238×174

14L

70〜170㎡

約84枚分

1色

238×238×350

※横にスクロールできます。
※サイズの表記は「横幅×奥行×高さ」です。

関連するQ&A

  • Q

    池の内面の塗装でシーラーは水性、油性どちらが良いでしょうか?

    耐水性は油性の方が良いですが、池の内面のような常時水に浸かる所にてきする塗料は弊社にはありません。

  • Q

    モルタルの内壁に塗装する際の下塗りは水性シーラーか油性シーラーどちらが良いでしょうか?

    臭いの少ない水性シーラーをお勧めです。

  • Q

    石膏ボードやケイカル板には塗れる塗料はありますか?

    吸い込みが大きい石膏ボードやケイカル板は「水性カチオンシーラー」を下塗りしてから、「室内かべ用塗料」など水性塗料を上塗りすることをお勧めします。

  • Q

    コンクリート塀に油性シーラーを塗装後、水性塗料を上塗り可能でしょうか?

    塗装可能ですが油性シーラーを厚塗りすると水性塗料がはじくことがありますので、水性シーラーの使用をお勧めします。

  • Q

    外壁の亀裂を変成シリコーンで埋めた上に油性シーラーは塗装可能でしょうか?

    シリコーンの乾燥不良を起こすことがあるので、できるだけシリコーンにかぶらないように塗装するか、油性シーラー塗装後にシリコーンの使用をお勧めします。

リンクアイコン関連するQ&Aの一覧

SNS公式アカウント