ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
背景画像
背景画像
products

商品情報

耐熱テルモスプレー
スプレー

耐熱テルモスプレー

鉄製ストーブ・煙突などに。500℃に耐える耐熱スプレー。

 

カラーラインナップ
300ml(3色)
シルバー
グレー
くろ
※カラーチップにマウスを合わせると拡大されます。
※画面上の見え方は実際の色とは多少異なります。
特長

〇500℃(瞬間最高600℃)に耐えて、変色が少なく、付着性のよい耐熱塗料です。

塗れるもの

〇鉄製のストーブ・煙突・焼却炉

塗れないもの

〇ステンレス製、アルミ製、鋳物製、メッキ製品
〇高級家具・床面・食器類
〇テーブル天面、常に衣服や物が接するイスや棚
〇シリコン樹脂・フッ素樹脂など特殊処理した面
〇常に水に浸かるような所
※火気のある所、燃焼中の機器(火の入ったストーブなど)には絶対に塗らないでください。

乾燥時間

○20℃:約1時間(塗り重ねる時は2時間以上)
○冬期:約2時間(塗り重ねる時は4時間以上)

備考

○危険分類:第2石油類
〇ノズル形状:楕円吹き

※その他注意事項等は上部「商品説明書を見る」よりご覧ください。
※その他注意事項等は下部「商品説明書を見る」よりご覧ください。
容量塗り面積(1回塗り)タタミの広さで色数容器の大きさ(mm)

300ml

1.4〜2.3㎡

約1.2枚分

5色

60Φ×188

※横にスクロールできます。
※サイズの表記は「横幅×奥行×高さ」です。

関連するQ&A

  • Q

    耐熱塗料テルモスプレーはバイクのマフラーに塗装可能でしょうか?

    鉄製マフラーならサンドペーパーで研磨すれば塗装可能です。ステンレス製マフラーは塗料との密着が良くないので短期間ではがれます。

  • Q

    耐熱塗料テルモスプレーはコンロの五徳に塗装可能でしょうか?

    テルモスプレーの耐熱温度は600℃となっており、700℃を超える火や炎が直接当たる場所への塗装はお勧めしません。

  • Q

    耐熱塗料テルモスプレーは台所のコンロ周辺の木材に塗装可能でしょうか?

    耐熱塗料テルモスプレーは塗膜自体が熱に強いですが熱は伝わるので、木材を熱から守るという意味では効果は期待できません。

  • Q

    塗料の耐熱温度は何度ほどですか?

    正式な実測データはなく参考程度ですが、水性塗料が約80℃、油性塗料が約100℃、ラッカースプレーで約80℃くらいが塗料の耐熱温度です。それ以下の温度でも熱で軟質化する場合があります。
    ストーブや煙突のように高温になる物には、耐熱テルモスプレーを使用をお勧めします。

リンクアイコン関連するQ&Aの一覧

SNS公式アカウント